LINE公式でリピート率を上げる3つの活用法

春日井市のサロン・教室オーナー様へ|LINE公式でリピート率を上げる3つの活用法

春日井市でサロンを始めたけど、リピーターがなかなか増えない…

高蔵寺や勝川で教室を運営しているけど、新しい生徒さんにもっと来てほしい…

国道19号線沿いは車通りも多く、名古屋市や多治見市、土岐市からもお客様を呼び込めるポテンシャルの高いエリアです。しかし、その分競合も多く、お客様に選ばれ続けるための工夫が欠かせません。

そこでおすすめしたいのが、ほとんどの人が毎日使うアプリ「LINE」を活用した集客術です。

LINE公式アカウントは、一度来店・体験いただいたお客様と繋がり続け、ファンになってもらうための最強のツール。広告費をかけずにリピート率を高め、安定した経営を目指せます。

この記事では、春日井市のサロン・教室のオーナー様が今日から実践できる、LINE公式アカウントの具体的な活用法を3つのステップでご紹介します。

ステップ1:「割引」ではなく「未来への投資」。友だち登録の価値を再定義する

LINE活用の第一歩は「友だち登録」ですが、ここで特典やクーポンを提案することに抵抗を感じる方もいらっしゃるかもしれません。

「安売りはしたくない」

「特典で釣るようなことは、サービスの価値を下げるようで不安…」

ご自身のサービスに誇りを持っているオーナー様ほど、そうお感じになるのは当然のことです。

しかし、LINEの友だち登録特典を「割引」ではなく、未来の優良顧客を連れてきてくれる、費用対効果抜群の『広告費』と考えてみてはいかがでしょうか。

お客様が最も信頼するのは「友人からの口コミ」

考えてみてください。チラシやホームページの情報を見て「行ってみよう」と思う気持ちと、
信頼する友人から「あそこのサロン、すごく良かったよ!」「あの先生の教え方、分かりやすいよ」と直接勧められて「行ってみよう」と思う気持ち。後者の方が、圧倒的に来店の動機が強いはずです。

お客様が最も信頼するのは、広告ではなく、「あの人が教えてくれたから」という、生の声(口コミ)なのです。LINEの友だち登録は、この最も価値のある口コミのきっかけを作るための第一歩と言えます。

「500円OFFクーポン」を広告費として考えてみる

例えば、春日井市でチラシを数千枚配るのに数万円、Web広告で一人のお客様を獲得(CPA)するのに数千円かかることも珍しくありません。しかも、その広告が本当に来店に繋がったかは分かりません。

一方、LINE登録特典の500円OFFは、「実際に来店してくれたお客様一人に対してのみ発生する、成果報酬型の広告費」と捉えることができます。

さらに、そのお客様がもしあなたのサロンや教室を心から気に入り、年に4回、5,000円ずつ利用してくれるリピーターになったらどうでしょうか?年間20,000円の売上になります。最初に投資した500円は、その未来の20,000円を連れてきてくれた、非常に費用対効果の高い広告費だったと言えるのです。

「割引」に抵抗がある場合の特典アイデア

それでも価格を下げることに抵抗がある場合は、「金額」ではなく「価値」を提供する下記のような特典がおすすめです。

  • (サロン向け)ワンランク上のトリートメントをサービス
  • (サロン向け)施術時間を10分無料で延長
  • (教室向け)個人レッスンの時間を10分延長
  • (共通)ご自宅で使えるケア用品や関連グッズ(試供品)をプレゼント

これらは、お客様に「特別扱いしてもらえた」という満足感を与え、お店の価値を下げずに喜んでもらえる有効な手段です。

このような「未来への投資」としての特典を用意したら、お会計時の声かけや、店内のPOP(レジ横、待合室、お手洗いなど)で、お客様に登録を促していきましょう。

ステップ2:予約が入る!お客様が喜ぶメッセージ配信のコツ

友だちが集まったら、いよいよメッセージ配信です。しかし、ただの宣伝ばかりではブロックされてしまいます。お客様が「登録していてよかった」と感じるような、価値ある情報を届けましょう。

配信の基本は「お役立ち情報8割、宣伝2割」

  • お役立ち情報の例(サロン): 「梅雨の時期の髪の広がりを抑える簡単ヘアケア術」「自宅でできる3分間リンパマッサージ」
  • お役立ち情報の例(教室): 「お子様の集中力がアップする〇〇のコツ」「発表会で緊張しないためのおまじない」

こうした情報配信で信頼関係を築き、たまに送るキャンペーンや予約の空き状況のお知らせ(宣伝)の効果を最大化させます。

【春日井エリア向け配信テクニック】

  • 国道19号線の渋滞情報を活用: 「今日は19号線が混んでいるようですので、お車でお越しの方はお気をつけてお越しくださいね」といった一言を添えるだけで、お客様への心遣いが伝わります。
  • 名古屋・多治見・土岐からのアクセスをアピール: 「名古屋方面からでも、19号線を使えば〇〇分!駐車場も完備しています」と、遠方からのお客様を意識した配信も有効です。

ステップ3:「ショップカード」機能でリピートを仕組み化する

LINE公式アカウントには、紙のポイントカードをLINEアプリ内で再現できる「ショップカード」という無料の機能があります。これを活用すれば、お客様は財布からカードを探す手間なく、スマートフォン一つでポイントを貯められます。

ショップカード導入のメリット

  • お客様がカードを忘れない、失くさない
  • 来店頻度が上がり、リピートに繋がりやすい
  • 「あと1ポイントで特典!」という状況が、次回来店の強力な動機になる

例えば、「ご来店1回につき1ポイント。5ポイント貯まると施術料1,000円OFF!」といった設定が可能です。

この機能は、特に春日井市内の多くのサロンや教室でまだ導入が進んでいないため、今始めれば大きな差別化になります。

まとめ:春日井で選ばれ続けるサロン・教室になるために

今回ご紹介したLINE公式アカウントの活用法は、広告費をかけずに始められるものばかりです。

  1. お得な特典を用意し、声かけとPOPで友だちを増やす
  2. お客様が喜ぶ情報を中心に配信し、信頼関係を築く
  3. ショップカード機能で、リピートしたくなる仕組みを作る

国道19号線という地の利を活かし、高蔵寺や勝川といった地域のお客様はもちろん、名古屋市や多治見市、土岐市からもお客様が通いたくなるような、温かい繋がりを作っていきましょう。


もし、「LINE公式アカウントの初期設定が難しい」「ホームページと連携させて、もっと効果的に集客したい」とお考えの春日井市のオーナー様がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にANDoU Designにご相談ください。

あなたのお店に合った最適な活用法を、一緒に考えさせていただきます。